読Qを盤石なサイトに再構築いたします
現在、読Qはコンテンツの見直しを進めており、より盤石なサイトとして再始動する準備を進めております。
これまで、試験的にサイトを学童にて小学生のお子さん方に触ってもらったところ、大変な反響をいただけました。読書嫌いを公言していた子も我先に読Qをやりたいと言ってくれたほどです。
これからさらに読Qを展開していくためにより洗練されたウェブアプリへと刷新して参ります。
ところで、現代において「タイパ(タイムパフォーマンス)」という言葉が若い世代に間で浸透していますが、まとまった知識を得る手段として、読書と動画ではどちらが効率的だと思いますか。
多くの場合、読書による方が圧倒的に早く、かつ確実に知識を習得できます。本は自分のペースで読み進めることができ、理解度に合わせて深掘りも容易です。一方、動画は情報伝達の速度が一定であり、効率的な情報収集には不向きな側面があります。
このように、読書力は現代社会で求められる「タイパ」を極限まで高める能力であると言えます。
しかし、動画、漫画、ゲームといった多様なエンターテイメントが存在する現代において、読書を始めるには一定の努力と「きっかけ」が必要です。読Qは、この「読書を始めるきっかけ」を提供し、さらに「読書を続けるモチベーション」となることを目指して考案されました。
読書の検定級である読Qは、かつて動画や漫画、ゲームがなかった時代に比べて、本に触れる機会が減少している現代において、その意義を強く持っていると確信しています。
私たちは、読Qが長く存続できる検定として、その内容を精査し、皆様に再び提供できるよう尽力してまいります。
今後とも読Qをどうぞよろしくお願い申し上げます。
0コメント