読Qは現在、中身の見直し中です。
ところで、みなさん
タイパ という言葉が最近よく言われていますが、
まとまった知識を、読書から得るのと、動画から得るのとでは
どちらが早いですか?
当然、読書から得る方が、格段に早いし、確実です。
本なら、読めば理解できるから自分のペースでどんどん先へ読めます。
動画はまだるっこしいのです。
タイパが求められる現代。
読書力は、究極のタイパを高める能力です。
でも読書は、動画やマンガ、ゲームに比べると、始めるのに
努力が必要です。
きっかけが必要です。
だから、読書をするきっかけを、作り続けたい。
そう考えて読Qを考案しました。
読書の検定級。それが読Qです。
これがあれば、読書を始めるきっかけにもなるし、
読書を続けるモチベーションにもなります。
動画やマンガやゲームが無かった時代に比べると
本を手に取るチャンスが今は格段に下がってしまった。
だから、読Qには意義があります。
長く存続できる検定として、読Qの中身を見直して、再びアップします。
今後とも読Qをどうぞよろしくお願い申し上げます。
0コメント